バレンタインとは? その起源と由来

f:id:omni7:20190113122151j:image

 

2月14日はバレンタインですね!

かつて日本では、バレンタインデーは好きな男性に女性がチョコレートを贈り、想いを告げる日となっていました。

 

今では好きな男性だけではなくお友達に贈ったり、自分へのご褒美として少し高級なチョコレートを買ったりする日にもなっています。

 

そんなバレンタインの起源や由来を調べてみました。

 

バレンタインの起源は?
バレンタインは、3世紀にローマで殉教したキリスト教の司祭の名前に由来します。

 

当時のローマでは、家族や恋人をおいて戦場へ出たがらない若者が多く、若者は結婚することを禁じられていました。

そんな中バレンタイン司祭はひそかに、愛し合う若者たちを結婚させていたのですが、皇帝の知るところとなり、バレンタイン司祭は処刑されてしまいます。


処刑されたのは2月14日。

のちにバレンタイン司祭は聖人とされ、2月14日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになりました。

 

f:id:omni7:20190113110619j:image

バレンタインはどうやって始まったの?


ローマでは「ルペルカリア祭」という祭りが長く行われていました。

毎年2月14日になると未婚の女性が紙に名前を書き、それをくじのように男性が引いて、当たった女性と付き合うというものです。

 

この行事は風紀が乱れるということで禁止され、女性の名前の代わりに聖人の名前を書き、引いた聖人のような生き方をするよう励まされました。


そしてちょうど200年前に殉教した聖バレンタインをこの行事の守護聖人とし、これがバレンタインデーの由来となったのです。

 

f:id:omni7:20190113110714j:image

バレンタインにチョコレートを
贈るのはなぜ?


その後、ヨーロッパでは2月14日の「聖バレンタインデー」に男性が女性へ手紙を書いて想いを告げることが流行しました。

 

次第に手紙だけではなくカードやバラの花などが贈られるようになり、やがてバレンタインデーには男女がお互いにプレゼントやカードを贈り合うようになりました。


日本のバレンタインデーは女性が男性にチョコレートを贈りますが、これは1958年に東京のデパートで行われたバレンタイン・セールで、チョコレート業者が大々的にキャンペーンを行ったことに由来するようです。

 

f:id:omni7:20190113110759j:image

まとめ
欧米諸国では、2月14日のバレンタインデーは「恋人の日」として恋人や夫婦で過ごすことが多いようです。

 

一般に男性から女性へプレゼントすることが多く、この日はバラの花束を抱えた男性を街角で多く見かけ華やかな気分に包まれます。

 

そんなバレンタインデー、今年は親しい人と一緒に過ごしたり、仲のいい人に贈り物を贈ったりして過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

f:id:omni7:20190113112721j:image